ホーム > エリアガイド > 日本

JAPAN

有笠山 Arikasama

中級、エキスパート向け
シーズン 春秋がベストだが通年可能

For expert climber
season spring and fall 

1995年より開拓がスタートした有笠山は、今まであまり注目されていなかった上越方面の岩場に脚光を当てることとなった。
開拓は 現在も進められており、すでに200本近いルートがある。グレードも5.10から5.12まで幅広くあり、岩場も色々な種類、傾斜があるので広い範囲のレベルのクライマーが楽しめる。
惜しまれるのは岩質があまりよいとは言えず、場所によっては岩の剥離などの十分注意が必要だ。
また特に東口周辺は駐車スペースが少ないのも要注意。
車止めの前で他の車がUターンできるようなスペースを考えて駐車すること。
林道は林業の車が入るために 作られているので、クライマーは招かれざる客であることを十分認識されたい。
また沢渡温泉の駐車場はいかにもキャンプ、車中泊し たくなることろだが、必ず近くのキャンプ場へ行くこと。


1. 有笠山イントロ、アプローチ
2. フェラリーロック
3. ヘルケイブ、アドベンチャーランド左
4. アドベンチャーランド、南国エリア
5. 偏屈岩
6. 偏屈岩フロント、ちっぽけ岩アプローチ
7. ちっぽけ岩
8. ちっぽけ岩周辺ボルダー



PDFの閲覧には無償のAcrobatReaderが必要です。
こちらから→